東京都文京区の歯医者さん 岡野歯科医院

HOME 歯医者 文京区 茗荷谷 歯周病 治療
当院について 歯医者 文京区 茗荷谷 歯周病 治療
医院案内/アクセスマップ
コンセプト
診療科目

一生おいしく食べることが大切です 歯医者 文京区 茗荷谷 歯周病 治療
岡野歯科医院の特徴
補綴歯科
歯周病
歯科医師コラム-BOUNO- 歯医者 文京区 茗荷谷 歯周病 治療
歯科医師コラム
インフォメーション 歯医者 文京区 茗荷谷 歯周病 治療
よくあるご質問
患者さんからの声
お問い合わせ

岡野歯科医院 歯医者 文京区 茗荷谷 歯周病 治療

自分の歯を永く使う為に-歯周病- 歯医者 文京区 茗荷谷 歯周病 治療
文京区の岡野歯科医院 >> 歯周病

自分の歯で永く楽しむ為に・・・

歯周病とは?
歯周病とは、
歯周組織、つまり歯の周りの組織→歯ぐきと歯を支えてる骨の病気です。

日本人の成人の約80%が罹っていると言われている病気です。

虫歯と同じように、歯を失う大きな原因の一つです!

普段からの心がけが大切です。
歯周病とは?

歯周病は段階を経て症状が悪化していきます。
歯槽膿漏という言葉は最近あまり使われなくなり、歯周病と同じ意味合いとして、
歯周病が一般的に使われるようになっています。

歯肉炎とは、歯周病になる初期段階の症状の時の事を言います。
歯の付け根の歯肉と言われる所に炎症が起きる症状です。

歯周病治療の現状
「次回はいよいよ抜くしかないか・・・」とある患者さんに対して半ば諦めた状態で続けた歯周病治療の結果、
何とかまだ持ってる、どころか殆ど揺れも出血もなくなり、普通に使えている。
そんな患者さんも何人かいらっしゃいます。

もちろん重度歯周病の全員がすっかり良くなるわけではありませんし、
保存不可能な歯を抜かずに放っておくのも歯科医師としては良くない事だと思います。

しかし、抜くかどうかの瀬戸際から良くなっていき、歯周病、あるいはブラッシングに対する姿勢や
考え方がすっかり変わった患者さんに接していると、その方の生活自体を良い方向に導けたような気がして、非常に嬉しく思います。

まずは歯周病かチェックしましょう!

ブラッシングなどの時に歯茎から出血する。

口臭が気になる。

歯茎が腫れている。

歯が揺れる、グラグラする。

固いものを噛むと痛い。

 その他にも様々な症状が起きる事がありますが、ご自分の歯をチェックしてみましょう。

当院では、歯周病の精査に基づく診断とその治療を行います。

歯科医師の指示の下、主に歯科衛生士が担当し、丁寧な検査・治療・指導を行います。
当院のコンセプトでもある、お口の中の一生を考えるという事に基づいて、
歯周病の予防、治療を長いスパンでじっくりと行っていきます。

1:歯科衛生士による丁寧なブラッシング指導

2:機械による清掃(スケーリング)

3:長期的、定期的なメンテナンス

歯周病を進行させないために
歯周病は近年、全身疾患との関連がさかんに報告されております。
そして多くの場合、気づかないうちに進行してしまいます。
そのため、当医院では半年ごとの定期健診およびメンテナンスを行っております。

歯周病に関する正しい知識とブラッシングテクニックを早いうちに身につけておくことは、
ある意味財産といえるかも知れません。

岡野歯科医師スタッフコラムでも様々な情報を掲載しております。
岡野歯科医師スタッフコラムBOUNO □トピック
-総入れ歯について-|-総入れ歯について-
-歯の磨き方について-

お問い合わせフォームへ

ページのTOPへ戻る

東京都文京区の歯医者さん
岡野歯科医院 -TOPページ-

□当院について|医院案内/アクセスマップコンセプト診療科目
□一生おいしく食べることが大切です|岡野歯科医院の特徴補綴歯科歯周病
□歯科医師コラム-BOUNO-|歯科医師コラム
□インフォメーション|よくあるご質問患者さんからの声お問い合わせ

COPYRIGHT(C)2009 岡野歯科医院 ALL RIGHTS RESERVED.
Catch: Fri Dec 1 05:14:53 2023
[jcode.pl:684:warn] defined(%hash) is deprecated at ./pl/jcode.pl line 684.
[jcode.pl:684:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:693:warn] defined(%hash) is deprecated at ./pl/jcode.pl line 693.
[jcode.pl:693:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

siteup.cgi with Perl 5.016003 for linux